来たる3月28日(金)は『プロ野球2025シーズン開幕』! ここでは阪神タイガースの2025シーズン予想打撃オーダー&投手スタッフ、開幕カードの見どころなど最新情報をお届けします! 今季、最後に笑うのはどの球団か。熱戦の行方を占う、各球団の現状と躍進のカギに迫る。
※情報は3月16日時点
やはり2年ぶりの優勝を狙うには開幕3連戦から打線のつながりが重要だ。昨年のV逸は打線の不調によるつながりのなさが要因だった。今季は藤川球児新監督となり、三番・佐藤輝、四番・森下、五番・大山の並びになる。三番に入る佐藤輝が開幕から打つようだと2023年のような粘り強い打線がよみがえることになる。
また、前川が昨季以上に成長し非常に粘り強い打撃になっている。六番に入ると相手バッテリーとしては非常に厄介な打線となるはずだ。ここが整えば2年ぶりの栄冠獲得の可能性は高まる。
順
位置
名前
試
率
安
本
点
盗
❶
中
△近本光司
141
.285
160
6
45
19
❷
二
△中野拓夢
143
.232
127
1
32
6
❸
三
△佐藤輝明
120
.268
121
16
70
0
❹
右
森下翔太
129
.275
126
16
73
0
❺
一
大山悠輔
130
.259
125
14
68
0
❻
左
△前川右京
116
.269
87
4
42
0
❼
遊
△木浪聖也
116
.214
77
1
35
1
❽
捕
梅野隆太郎
95
.209
56
0
15
0
❾
投
―――
-
-
-
-
-
-
他の主な野手
捕
坂本誠志郎
64
.223
43
0
12
0
↓
内
原口文仁
52
.241
14
2
9
1
↓
内
△小幡竜平
50
.241
28
1
9
2
↓
内
△糸原健斗
89
.216
24
0
9
0
↓
外
△島田海吏
62
.275
22
0
2
5
↓
外
ラモン・ヘルナンデス
-
-
-
-
-
-
2年連続2ケタ勝利の大竹耕太郎や実績のある伊藤将司、高橋遥人などが開幕先発ローテ入りに黄色信号が灯ったが、まだまだ先発陣はいるのが阪神の層の厚さだ。
オープン戦でドライチの伊原、新助っ人のデュプランティエが好投し、開幕先発ローテ入りを大きくアピール。高卒プロ3年目の門別も順調に結果を残しており、開幕投手を務める村上、シリーズ頭を任される才木、ベテランの西勇とともに6枚は決まりそう。そこに昨年安定した投球を見せたビーズリーも控えている状態だ。
リリーフも新助っ人のネルソンに育成1巡目から支配下となった工藤と勢いのある投手が、アピールしており面白い存在になりそうだ。この2人が活躍すれば、昨季登板が多かった桐敷や石井の負担軽減にもなる。
名前
試
勝
負
S
H
防率
先発
村上頌樹
25
7
11
0
0
2.58
才木浩人
25
13
3
0
0
1.83
△門別啓人
5
0
2
0
0
4.50
ジョン・デュプランティエ
-
-
-
-
-
-
西勇輝
21
6
7
0
0
2.24
ジェレミー・ビーズリー
14
8
3
0
0
2.47
△伊原陵人
-
-
-
-
-
-
中継ぎ
ハビー・ゲラ
59
1
4
14
31
1.55
△桐敷拓馬
70
3
1
0
40
1.79
石井大智
56
4
1
1
30
1.48
ニック・ネルソン
-
-
-
-
-
-
岡留英貴
35
1
0
1
6
2.84
工藤泰成
-
-
-
-
-
-
抑
岩崎優
60
4
4
23
17
2.20
新四番が初打席から勝負強さを見せるか!? 藤川球児新監督の構想で四番に入る森下翔太が、広島の開幕投手・森下暢仁から打点を挙げるようだと一気にチームの雰囲気は盛り上がり開幕ダッシュも可能だ。2024年は森下相手に11打数2安打、打率.182に抑え込まれているのは気がかり。だが、ここぞの場面で貴重な打点を挙げてきたクラッチヒッターの森下だけに、開幕戦という緊張する舞台で貴重な安打&打点を挙げそう。その勢いで開幕ダッシュを狙う。