週刊ベースボールONLINE - 野球専門誌『週刊ベースボール』公式サイト

【ロッテ2025戦力分析】20年ぶりVへ準備中/開幕前の12球団戦力分析

  • 更新日:
昨年チーム日本人最多の7本塁打を放った岡もレギュラーの座が約束されているとは言えず、ポジション争いは激化
昨年チーム日本人最多の7本塁打を放った岡もレギュラーの座が約束されているとは言えず、ポジション争いは激化

来たる3月28日(金)は『プロ野球2025シーズン開幕』! ここでは千葉ロッテマリーンズの2025シーズン予想打撃オーダー&投手スタッフ、開幕カードの見どころなど最新情報をお届けします! 今季、最後に笑うのはどの球団か。熱戦の行方を占う、各球団の現状と躍進のカギに迫る。
※情報は3月16日時点

  1. 戦力評価
  2. 2025年打のポイント
  3. 2025年予想打撃オーダー
  4. 2025年投のポイント
  5. 2025年予想投手スタッフ
  6. 開幕カード見どころ
  7. 千葉ロッテマリーンズの最新情報

戦力評価

2025年打のポイント

 野手陣を見渡すとソト、ポランコの両外国人以外に絶対的な存在の打者は不在。開幕すればそのときの調子、対戦相手との相性などから総合的にベストの選手が起用される。それはシーズンを通して続き、その緊張感の持続が打線全体のレベルアップを促進させるだろう。基本的には打撃の調子の良い選手が優先的に使われると予想され、オープン戦の段階で打撃面での結果を出さなければ安田、友杉篤輝あたりは開幕スタメンを外れる可能性がある。また、負傷で一軍を外れていた藤岡、佐藤が開幕に間に合いそうなのは安心材料。外野は岡、藤原、高部、山口、ルーキーの西川、愛斗のうち3人しかスタメンで守れない。いつの間にか、選手層の厚いチームになった。

2025年予想打撃オーダー

位置 名前
岡大海 103 .287 104 7 33 11
藤岡裕大 90 .256 80 5 29 0
ネフタリ・ソト 132 .269 132 21 88 0
グレゴリー・ポランコ 118 .243 101 23 60 0
西川史礁 - - - - - -
藤原恭大 74 .290 67 2 21 4
佐藤都志也 116 .278 114 5 45 4
上田希由翔 21 .259 15 0 7 0
小川龍成 119 .241 63 0 21 10
他の主な野手 寺地隆成 2 .143 1 0 0 0
安田尚憲 55 .228 36 0 15 0
中村奨吾 120 .234 88 4 27 2
高部瑛斗 76 .300 78 1 23 10
山口航輝 51 .200 34 2 13 1
※△は左打ち、成績は2024年シーズン 

2025年投のポイント

 先発投手陣は新外国人ボスの前評判が高く、FA入団の石川柊もシーズンに向けて仕上げてくるはず。若手の中森、田中晴もローテーションに定着するチャンスを伺っている。あとはリリーフ陣を含め、離脱者を少なくするように無理のない起用を今季も続けたい。

2025年予想投手スタッフ

名前 S H 防率
先発 小島和哉 25 12 10 0 0 3.58
種市篤暉 23 7 8 0 0 3.05
西野勇士 20 9 8 0 0 3.24
石川柊太 15 7 2 0 0 2.56
オースティン・ボス - - - - - -
中森俊介 5 1 1 0 0 2.63
田中晴也 4 1 1 0 0 1.80
中継ぎ 菊地吏玖 20 1 0 1 2 2.25
国吉佑樹 41 3 1 1 10 1.51
澤田圭佑 21 2 1 0 8 3.60
澤村拓一 39 1 2 1 15 3.34
鈴木昭汰 51 2 2 5 27 0.73
横山陸人 43 3 1 3 18 1.71
益田直也 44 1 4 25 6 2.59
※△は左投げ、成績は2024年シーズン

開幕カード見どころ

昨季の対ソフトバンク戦成績 8勝16敗1分け 勝率.333

西川の思い切りの良い積極プレーがチームを変える
西川の思い切りの良い積極プレーがチームを変える

 ドラフト1位ルーキー・西川に注目が集まる。古い話だが1997年に同じ「青学大からのドラフト1位ルーキー」だった清水将海(現ソフトバンクコーチ)が開幕戦でプロ初本塁打を放った「前例」がある。西川もそれくらいのインパクトを残したい。同じ新人の宮崎竜成、高卒2年目捕手の寺地もオープン戦で積極的な打撃が目立ち、宮崎、寺地、小川と「りゅうせいトリオ」がスタメンに並ぶ可能性も。若手打者たちの思い切りのいいスイングで、チームに勢いをつけたい。

千葉ロッテマリーンズの最新情報

おすすめトピック

アクセスランキング

新着まとめ

もっと見る