週刊ベースボールONLINE - 野球専門誌『週刊ベースボール』公式サイト

【広島2025戦力分析】“振る力”磨き確かな成果も/開幕前の12球団戦力分析

  • 更新日:
打撃の調子を上げる末包。秋と春に振り込んだ成果は表れつつある
打撃の調子を上げる末包。秋と春に振り込んだ成果は表れつつある

来たる3月28日(金)は『プロ野球2025シーズン開幕』! ここでは広島東洋カープの2025シーズン予想打撃オーダー&投手スタッフ、開幕カードの見どころなど最新情報をお届けします! 今季、最後に笑うのはどの球団か。熱戦の行方を占う、各球団の現状と躍進のカギに迫る。
※情報は3月16日時点

  1. 戦力評価
  2. 2025年打のポイント
  3. 2025年予想打撃オーダー
  4. 2025年投のポイント
  5. 2025年予想投手スタッフ
  6. 開幕カード見どころ
  7. 広島東洋カープの最新情報

戦力評価

2025年打のポイント

 キャンプで“振る力"は確実に鍛えられた。打線のつながりには波があるものの、オープン戦で2試合連続本塁打の林、長打力のある新外国人・モンテロ、外野の定位置を争う末包、田村らが猛アピール。ここまで実戦4本塁打の二俣は、従来のユーティリティー性を超えて開幕スタメンに名乗りを上げる。新加入の山足達也、4年目の中村健人らも、攻守にいぶし銀の魅力を発揮する。
 また、坂倉が右手中指骨折のため長期離脱と、攻守に大きな痛手。會澤らベテラン捕手の力は不可欠だが、春季キャンプを一軍で完走した清水叶人ら若手もオープン戦で成果を見せる。1月に左手関節手術の石原貴規は3月14日に二軍戦で実戦復帰。捕手事情の行方は、今季の一つのポイントとなる。

2025年予想打撃オーダー

位置 名前
秋山翔吾 138 .289 158 4 30 6
矢野雅哉 137 .260 112 2 38 13
小園海斗 143 .280 151 2 61 13
エレフリス・モンテロ - - - - - -
坂倉将吾 121 .279 119 12 44 3
サンドロ・ファビアン - - - - - -
二俣翔一 80 .196 21 1 7 1
菊池涼介 136 .241 109 9 38 2
——— - - - - - -
他の主な野手 會澤翼 57 .187 28 0 13 0
堂林翔太 87 .230 56 1 17 0
林晃汰 27 .183 11 0 2 0
末包昇大 79 .238 68 9 37 1
田村俊介 37 .198 20 0 5 1
※△は左打ち、成績は2024年シーズン

2025年投のポイント

 投手陣は先発、中継ぎともにオープン戦でレベルの高いアピールが続く。大瀬良、床田、森下の三本柱に加え、玉村、森、新外国人のドミンゲスが安定。2年目・常廣は侍ジャパン強化試合で経験を積んだ。大卒新人も、先発候補の佐藤柳之介は立ち上がりが課題も修正力が光り、岡本駿は中継ぎで5試合6回無失点と存在感を放つ。負傷離脱中の黒原、アドゥワ誠が復帰すれば、さらに安定した投手陣を築けそうだ。

2025年予想投手スタッフ

名前 S H 防率
先発 森下暢仁 23 10 10 0 0 2.55
大瀬良大地 25 6 6 0 0 1.86
床田寛樹 26 11 9 0 0 2.48
森翔平 5 1 3 0 0 2.70
玉村昇悟 15 4 5 0 0 2.96
常廣羽也斗 2 1 0 0 0 2.45
ジョハン・ドミンゲス - - - - - -
中継ぎ 島内颯太郎 58 11 6 0 24 2.77
塹江敦哉 53 2 0 0 16 1.58
黒原拓未 53 4 3 0 3 2.11
森浦大輔 53 2 0 0 17 2.51
テイラー・ハーン 35 0 1 2 17 1.29
鈴木健矢 8 1 2 0 1 2.74
栗林良吏 60 0 6 38 12 1.96
※△は左投げ、成績は2024年シーズン

開幕カード見どころ

昨季の対阪神戦成績 12勝12敗1分け 勝率.500

初の開幕投手を務める森下。チームを引っ張る覚悟を持って臨む
初の開幕投手を務める森下。チームを引っ張る覚悟を持って臨む

 先頭に立って、チームが「変化」を掲げる今季を戦う。入団6年目で初めて開幕投手を務める森下は、阪神戦は昨季3試合で1勝1敗、防御率1.13。8月10日には完投勝利と、イメージは悪くない。今年3月14日のロッテとのオープン戦(マツダ広島)では球威、変化球の精度とも申し分なく、5回1安打無失点、7奪三振と万全の調整を見せている。打線は開幕投手・村上頌樹をはじめ、より厚みを増す相手投手陣に対応し、好機で1本出したい。

広島東洋カープの最新情報