来たる3月28日(金)は『プロ野球2025シーズン開幕』! ここでは埼玉西武ライオンズの2025シーズン予想打撃オーダー&投手スタッフ、開幕カードの見どころなど最新情報をお届けします! 今季、最後に笑うのはどの球団か。熱戦の行方を占う、各球団の現状と躍進のカギに迫る。
※情報は3月16日時点
昨年1試合平均得点が2.45と貧打に泣いた打線は新戦力のネビン、セデーニョがカギを握る。だが、一発長打が期待できるセデーニョは下半身のコンディション不良で3月16日のオープン戦を欠場。源田も左大腿直筋損傷で離脱し開幕は微妙と厳しい状況に陥っている。西口監督は「1点を取りにいく野球」を標榜しているが小技や積極走塁を絡めながら、ミスの少ない攻撃でカバーしていくしかない。
※△は左打ち、□は両打ち、成績は2024年シーズン(Eはイースタン)
先発陣はオープン戦で安定感ある投球を見せた。開幕投手の今井、2カード目の初戦を任される隅田、昨年は0勝11敗と苦しんだ高橋光成も約10kgの減量で体のキレを取り戻した。10勝以上が期待できる3本柱に加え、渡邉、菅井も力強い投球を披露。3年前に2ケタ勝利を挙げたアンダースローの與座も復活の気配だ。この6人が開幕先発ローテーションを担うが、キャンプ直前に左肘内側側副靱帯不全損傷で離脱した昨季新人王の武内、松本航らも控えている。
リリーフ陣では平良がクローザーに転向。高い三振奪取能力を誇る新外国人右腕のウィンゲンターがセットアッパーとしてしっかり機能しそうなのは心強い。そのほかエマニュエル・ラミレス、佐藤隼、甲斐野、羽田などボールに力のあるリリーフがおり、チーム防御率2点台も十分可能だろう。
※△は左投げ、成績は2024年シーズン(Eはイースタン)
昨年日本ハムに対して投手陣は防御率2.86と抑えたが、打線は打率.203と封じ込まれた。25試合で74得点だから1試合平均得点は2.96。かろうじて防御率を上回っているが3得点弱ではなかなか勝利を引き寄せられない。やはり、カギを握るのは打線だ。なかでも主軸の得点能力が勝利の行方を左右する。期待のセデーニョが下半身のコンディション不良で離脱した今、頼りになるのは新外国人のネビン。勝負強い打撃を見せたい。